「まるでクッションみたいな授乳クッション」発売します!

まだ形をお見せすることすらできなかった「まるでクッションみたいな授乳クッション」、ついにお披露目となりました!

クッションのような存在を目指した授乳クッション

授乳クッションって毎日の育児の傍にあるんですよね。だからこそ!大人目線できちんと「好き」と思える存在を目指したのが洋なし型授乳クッションです。

まるでクッション。インテリアに違和感がなくて気持ちがいいです。

授乳クッションとして作られていますが用途にこだわらず卒乳後は読書、枕、背当て…何にでも使ってもらってOK。

子供が成長しても思い出と一緒にずっと使い続けられるのも、なんだか良いですよね。

授乳クッションとしても、使いやすさと安全性に重点を置いて検証をし設計をしていきました!

授乳クッションとしての機能性

授乳時、赤ちゃんを抱えた腕の下に授乳クッション置くことで下から支えて授乳しやすくするものです。それでも、小さな赤ちゃんの口と高さを合わせるためには腕を上げたり前屈みになりがちなんですよね。

生後半年間の授乳回数はおよそ1,500回。姿勢による体への負担はなかなかのものです。授乳タイムをリラックスできる時間にするため、ママパパの姿勢のサポート赤ちゃんの飲みやすさなど、洋なし型を活かした工夫がたくさん。

平らで広いゆったり設計

赤ちゃんが大きくなるにつれ、一般的な授乳クッションでは頭や足が授乳クッションからはみ出てしまいがちなんです。

洋なし形クッションでは広くゆったりとした面を使うことができ、赤ちゃんが転がってしまわないよう平らに設計しています。ゆとりをもってご使用いただけます。

厚みと傾斜でリラックス

たっぷりの厚みで腕を楽に。姿勢の負担を軽減できる高さを検証して設計しました。
角度をわずかにつけて赤ちゃんが自然と授乳しやすい角度に。

緩やかカーブでフィット

男女も体型も気にしず誰にでもフィットしやすい緩やかなカーブです。

個人的に好きなポイントは持ち手がついているところです。

授乳クッションとしての持ち運びのしやすさにも便利ですし、引っ掛けることもできます。クッションとして使うとき少し大ぶりなサイズになるので、持ち手があることで扱いやすく、親しんでもらえるんじゃないかなと思います。

乳児期には授乳を支える相棒みたいな存在として。そして卒乳しても、小学生になっても、クタクタになるまでクッションとして使ってもらえるんじゃないでしょうか。そんなことを考えると、ちょっと嬉しくなります。

こんな授乳クッションなら堂々とリビングに置きたい。いつどこにあっても暮らしに馴染んで気持ちがいい。
まるでクッションみたいな存在感の授乳クッションとなりました!

先行予約(早割)

2023年2月27日まで
先行予約早割価格として10%OFFでご購入いただけます。

発売日

2023年2月28日より

広くて、平らな

授乳クッション
洋なし型

まるでクッションみたいに
ずっと使えるいい形
<日本製>

在庫調整が出来次第、予約販売を開始いたします。

よろしくお願いいたします!